農地バンクで農地活用を活性化

日本の農地は現状、許可を得なければ住宅を建てるなど農業以外の用途に使うことはできません。また、農地の売却などにもいろいろと制限が設けられています。さらに、人口減少が続いている地域にある農地は、農業の次世代の担い手となる労働人口不足により耕作放棄地が増え続けています。この現状を変えるために、農地を有効に活用して耕作放棄地を減らすことを目的とした取り組みが行われています。農地バンクは、農地を貸したい・売りたいという人と、借りたい・買いたいという人を結ぶ仕組みです。農地バンクを利用することで、どのように農地活用が促されていく可能性があるのかご紹介します。

農業の支援情報の写真 農地バンクを利用するには

農地バンクは農地の貸し借りを可能にした仕組みですが、農地を借りたい人はどのように情報収集すればいいのでしょうか。農地バンクは農地中間管理機構にありますが、実際には借りたい農地がある各市町村などにその業務は委託されています。そのため、市町村の農政担当の部署や地元のJAなどに貸したい農地の情報が集まっています。借りたい農地がある地域の市町村に問い合わせをしてみることからはじめてみましょう。農地バンクを委託されている市町村では、借りたい人からの情報を元に賃料や広さ、借りたい期間などの条件に合う農地を探してマッチングします。特定の時期に公募で農地情報が公開されることがありますので、これらの情報を元に問い合わせをしてもいいでしょう。農地バンクは希望に合った農地が見つかれば、農地を貸したい人との間で交渉し、話をすすめてくれます。農地バンクでは貸したい人の農地を整備し、10年以上で直接農地を借り受けします。そのため、農地バンクで農地を借りる人は賃料などを直接農地バンクに支払うことになります。

農業の支援情報の写真 農地バンクで有効活用が可能に

農地所有者は、後継者がいない、高齢化が進んでいるなどの理由から、農地管理に頭を悩ませていることもあります。そのままにしておくと農地は荒れていきますし、管理を続けていくにしても、体力的・金銭的にも難しいという状況に陥ってしまう場合が考えられます。もちろん税金も払わなければなりません。一方で、農地を借りることを希望していたとしても、個人では知り合いも限られるために、なかなか情報を得ることができない人も多いものです。新規で就農を希望している人にとっては、農地の情報を得ることはそれほど容易なことではありません。農地バンクを利用することで、貸したい・借りたい人双方にとってメリットになることがあります。農地バンクが間に入ることにより、貸したい農地の情報を探しやすくなります。さらに、双方の希望を確認したうえで、希望に近い条件の農地のマッチングを行ってくれます。賃料も農地バンクが間に入ってくれることで、安心感がありますから、農地を有効活用していくうえでメリットがある制度といえるでしょう。

農地を貸す側にもメリットがある

農地を借りる側からすると、農地バンクを利用することにはいろいろとメリットがあります。農地を貸す側にとっても農地を借りる人が農地を利用して作物を作り、管理してくれることで農地管理の悩みから解放されるでしょう。そのほかにも、貸す側にとってメリットがあります。それは、農地に対する税金対策です。農地を使わないまま耕作放棄地になってしまうと、増税されるという流れになっています。農地バンクに農地を貸すことができれば、増税対策にもなるでしょう。さらに、農地を貸すと農地バンクを経由して賃料だけでなく、協力金が交付されます。さらに、農地を借りる人との間に入ってくれることで、貸した農地の取り決めが曖昧になり農地が戻ってこないなどという、個人間で起こりがちなトラブルを防ぐことが可能になります。このように、農地バンクは農地を貸す側も安心して貸し出すことができるような仕組みになっています。貸す側にも安心して依頼できるような仕組みを作ることで、農地を借りる人のニーズに柔軟に対応した制度といえるのではないでしょうか。