- 農業求人のあぐりナビ
- 関西の農業求人情報
- 京都府の農業求人情報
- 株式会社野井農園
株式会社野井農園
ブランディング戦略により「九条やわたねぎ」の全国展開を目指す!京都府八幡市の九条ねぎをメインに生産する農園で規模拡大にあたりスタッフ募集☆一緒にいい汗かきましょう♪
- 未経験者歓迎
- AT免許OK
- 50歳以上採用実績あり
- 食事補助
- 社会保険完備
- 車免許なしOK
- 長期休暇あり
- 独立希望者可
掲載終了日:2022年7月13日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2022年7月13日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 人気の高い九条ねぎをメインに生産
- 京都で一番の九条ねぎを目指す!「九条やわたねぎ」を一緒につくり、アグリビジネスを展開していきませんか?H29年に法人化し、これから規模拡大を目指す八幡市の農園でスタッフ募集!
京都府の南部に位置する八幡市(やわたし)は、古くより農作物の開発や栽培が盛んな地域。京都や大阪という大消費地に近いという立地をいかした近郊農村として発展してきました。私たちはこの地で、九条ねぎをメインに生産する農園です。京野菜のひとつである九条ねぎは、京都特産の葉ねぎの代表種。京都市南区九条地区が主産地であったことからその名がつきました。昨今、ラーメン人気から消費量が増え、京都府内での作付面積が増加。この人気の高い九条ねぎを300aの圃場で生産し、1日500キロを収穫する私たち。他社との差別化をはかるため「九条やわたねぎ」というブランド名で市場に出荷しています。 - 「儲かる」可能性を持つ九条ねぎ
- 「京都中央市場のセリで常に上位を維持したい!」と品質向上のため日々努力する代表。飲食業という異業種からの新規就農者です。これまでの経験を通して、顧客ファーストの商品展開をする、地域性をアピールするなど、ブランディングをおこなえば、農業は「儲かる」仕事だ!と考えています。京野菜というブランド力を持つ九条ねぎは、その可能性があると信じ、全国への認知度を高めるための直販も拡大!この活動が功を奏し、某球団の食堂での採用をいただきました。
会社としての魅力をアップするためにも、H29年に法人化。このことにより、スタッフの増員といった事業拡大が一気に進み、更なる生産体制の強化を目指して、新しくスタッフを募集します☆お願いするお仕事は、九条ねぎの収穫や袋詰め作業。当社では品質を落とさないように、ねぎをカット加工せず、そのまま袋に入れて出荷をしています。 - アグリビジネスに興味のある方必見☆
- 生産規模や販路の拡大だけでなく、飲食への進出など事業拡大を目指す当社。従業員みんなで会社をつくっていくという理念のもと、生産、営業、販売など幅広く経験できる環境ですので、意欲のある方を求めています。農業未経験者も大歓迎☆野井農園を大きくしていきたい!という方、ぜひ一緒に頑張りましょう!
パッケージデザインなどのブランディング強化もはかりたいので、新しいアグリビジネスに興味のある方にもおススメのお仕事。魅力ある「九条やわたねぎ」を中心としたビジネスを展開し、農業は「儲かる仕事」であることを実証していきましょう!
求人詳細
勤務地 | 京都府八幡市岩田岩ノ前25 |
---|---|
仕事内容 | 【九条ねぎの収穫と出荷作業スタッフ】
|
雇用形態 | パート/アルバイト |
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 5:00~17:00
|
休日 | 最低勤務日数週2日~ |
社会保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
|
給与 | パート/アルバイト:時給950円~ |
待遇 | 昇給あり(業績により)
|
寮・社宅 | なし |
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:不問
|
応募・問い合わせ先 | 【連絡先】
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 株式会社野井農園 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 農産物の生産(生産品目:九条ねぎ、ほうれん草) |
設立 | 2017年7月 |
資本金 | - |
郵便番号 | 〒614-8256 |
所在地 |
京都府八幡市岩田岩ノ前25 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 075-202-9800 |
代表者 | 野井 勝博 |
担当者 | 野井 勝博 |
従業員数 | 15名 |
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-