有限会社石井養豚センター

お気に入りに登録
掲載終了日:2019年12月22日
※採用状況により早期終了する場合がございます。
徳島県阿波市で「幻の品種」の豚を育てる養豚場スタッフ募集!養豚から販売、加工まで手掛けているので6次産業化に興味ある方は必見です!【寮相談可、未経験歓迎、退職金制度あり】
業種 |
養豚 製造/加工/販売 |
地域 |
四国 |
都道府県 |
徳島県 |
職種 |
生産・飼育/作業員 |
雇用形態 |
正社員/契約社員 パート/アルバイト 研修生(新規就農希望者) |
寮・社宅 |
単身用 世帯用 |
【養豚から加工、販売までの6次産業化】
温暖な気候、山河に広がる美しい自然が魅力の徳島県阿波市。中でも国の天然記念物である「阿波の土柱」は世界三大奇勝とされており人々を感嘆させる自慢の風景です。そんな徳島県阿波市で私たち「石井養豚センター」は豚の飼育から食肉の加工販売までをおこなう会社。いわゆる6次産業化を推進しています。標高450メートルの山の中にある豚舎で、数ある品種の中でも最上位にランクされ「幻の品種」と言われている中ヨークシャーをベースにしたオリジナル交配豚を育てています。そして自社農場で育てた美味しくて安全な豚を地域の人々にも食べてもらいたいという思いから自然派ハム工房「リーベ・フラウ」というドイツの農家風の店舗を設立。美味しさが評判を呼び、遠方から買いにきてくれる人もいるんですよ♪牧場や飲食店、バーベキュー施設も併設されており、徳島県内では有名なお店になっています。「農業の6次産業化を学びたい!」そんな方におすすめのお仕事です。
【豚にも環境にも配慮された仕組み】
飼料は子豚を大きく育てる上で最も大切な要素ですが、近年は世界的な穀物不足により飼料価格が高騰し、養豚場の経営環境を圧迫する要因となっています。また、食料自給率が低い日本では穀物を輸入に頼っているにも関わらず、食料として扱われることなく大量に廃棄されているという現実があります。こうした事情を考慮し、私たちは環境に配慮した循環型社会を目指した養豚に取り組んでいます。その試みの一環として平成22年に中四国としては初めて「バイプロリキッドフィーディングシステム」を採用。これは食品工場から出る食品の残さをリサイクル化して豚の飼料にするシステムです。これにより資源の有効活用、コストの削減に努めてきました。また、このリサイクル化された飼料を発酵処理することで、PHを酸性に保つため、豚の消化器官を良好に維持できるようになり、より安全で美味しい豚肉をお客様に届けられるようになりました。
【安心の環境でこだわりの豚を育てる!】
養豚業というと「なんだか難しそう」と感じる方もいると思います。豚という生き物を扱う仕事なので、経験・未経験を問わず、愛情を込めて豚を育ててくださる方を募集します。経験者は待遇面でもちろん優遇しますが、新卒、未経験者の方も歓迎しますので是非ご応募下さい。私たちは、社員が安心して働けるように様々な手当を用意しています。5年以上働いた方には退職金が支給されるので、当社でじっくり腰を据えて長く活躍して頂ければと思います。単身用、世帯用の寮も揃えており、スムーズに就農に移れるように支援します。また、頑張った分だけ手当が増える仕組みとなっているので、中には倍以上の手当を貰っている社員もいます。長く安定して働ける環境で、一緒にこだわりの豚を育ててみませんか?
 |
 |
私たちの農場では、「中ヨークシャー」という品種をベースとしたオリジナル交配豚を肥育。中ヨークシャー種は、肉質のきめの細かさや脂肪の質が優れていることから、「幻の品種」と称されています。
|
こちらは「出荷棟」で過ごす豚たちの様子。出荷棟とは、出荷前の2時間~半日間豚たちが身体を休める場所。興奮したまま屠畜すると肉質に影響がでるという経験を踏まえてこの施設を設置しました。
|
 |
 |
食品工場から出る食品残さや食品副産物を使用し、リサイクル飼料化する「バイプロ・リキッドフィーディングシステム」。近年、導入する養豚場が増えていますが、私たちはこのシステムを平成22年から採用。エコだけでなく、養豚コストの低減にも取り組んでいます。
|
ヨーロッパの豚舎をモデルとしたセミウインドレスの豚舎。獣医師である農場長が自ら考えた構造で、豚舎側面下部に新鮮な空気の入口を設けています。ここから入った空気は、豚たちの熱気で温められて、天井近くへ上昇。換気扇で外部へ放出される仕組みになっています。
|
 |
 |
生き物である豚たちを飼育している以上、臭いや糞尿の処理の問題は避けて通れません。周囲の環境に配慮するためにも、豚舎の床には、消臭効果があると言われている木材チップを敷き詰めています。
|
糞尿ついては、尿は浄化槽で処理し、固形物はコンポストで発酵処理し、良質な堆肥を生産。「スター堆肥」という名前で耕種農家へ販売することで、地域循環型農業を推進しています。
|
 |
 |
農場があるのは、徳島と香川両県にまたがる阿讃山脈の中腹、標高450メートルの山の中。 緑豊かな環境の中、豚たちにストレスを与えない飼育を心がけています。
|
単身用だけでなく、世帯用の住まいもご用意していますので、ご家族での移住を考えている方も安心です。経験・未経験を問いませんので、一緒にこだわりの養豚を始めませんか?
|
求人詳細
勤務地 |
市場農場:徳島県阿波市市場町犬墓字大北715-5
|
仕事内容 |
【養豚作業スタッフ】
|
雇用形態 |
正社員; パート/アルバイト; 研修生(新規就農希望者)
|
雇用期間 |
長期(雇用期間の定めなし)
|
給与 |
日給:7,100~14,600円(月給:170,400~350,000円)
※日給月給制
※経験者優遇
※試用期間(3ヵ月~6ヵ月)あり
※パートは時給:780~1,000円
|
勤務時間 |
7:30~17:00
※パートは応相談
|
休日 |
週1日+隔週1日(シフト制、年間休日数77日)
|
寮・社宅 |
単身用; 世帯用
・寮費は応相談
・個室タイプ、2LDK
・キッチン、トイレ、お風呂付き
|
社会保険 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
|
必要な資格・免許・経歴 |
年齢:40歳くらいまで ※長期勤続によるキャリア形成のため、パートは不問
学歴:不問
経験:不問
免許:普通自動車免許(MT)
※新卒応募可
|
待遇 |
賞与あり(勤務1年後より)
昇給あり(年1回)
通勤手当あり(上限あり5,000円/月)
残業手当あり
頑張りを評価する各種手当あり(※パートにも支給、皆勤・能力など)
連休取得相談可能
退職金制度あり(勤続5年以上)
|
応募・問い合わせ先 |
【連絡先】
電話:080-2852-7649
メール:youton.n.maekawa@gmail.com
担当:前川 昇万
本社住所:徳島県名西郡石井町高川原字高川原2379
※直接連絡される場合、必ず「あぐりナビ」を見たとお伝えください。
|
連絡事項等 |
【お問い合わせ・応募方法】
▼ご不明な点は、お気軽に「お問い合わせボタン」よりご質問下さい。
▼「あぐりナビ」よりご応募頂くか上記担当者へ直接ご連絡お願いします。
※直接連絡される場合、必ず「あぐりナビ」を見たとお伝えください。
※スムーズに選考が進みます。
【選考フロー】
① 応募
② 書類選考
③ 面接
④ 採用
|
企業情報
会社名 |
有限会社石井養豚センター |
事業内容 |
養豚業
肉の加工・販売(直売店の運営)
【HP】http://www.ishii-youton.com/
|
設立 |
1969年 |
資本金
|
4,000万円 |
郵便番号 |
〒779-3223 |
所在地 |
徳島県名西郡石井町高川原字高川原2379番地 |
電話番号 |
088-674-1277 |
代表者 |
近藤 用三 |
担当者 |
前川 昇万 |
従業員数 |
40名 |