有限会社中山農場(別海町)

【新卒歓迎】幸福度ランキング上位の別海町で、6次産業化を手掛ける酪農牧場!人材育成強化中の当社で新たな正社員スタッフを募集!機械オペレーターも積極採用中☆

掲載終了日:2026年6月24日※採用状況により早期終了する場合がございます

有限会社中山農場(別海町)-top

掲載終了日:2026年6月24日※採用状況により早期終了する場合がございます

幸福度ランキング上位を誇る「別海町」
当牧場のある別海町は、北海道の東部・根室管内に位置し、人よりも牛の数が多いという酪農業が盛んな町です。またオホーツク海に面していることから漁業も盛んで、野付半島の北海シマエビやホタテなどが有名。道内でも住みやすい町として高い評価を得ています。食べ物が美味しく、人混みも少なく、雄大な大自然の中での生活を送れます。子育て支援も充実しており、道内の中でも上位の出生率を誇ります。当牧場がある別海町中春別(なかしゅんべつ)というエリアは、保育園や小・中学校があり、子育てもしやすい環境です。牧場から車で20分程にある、隣町の中標津町に行くと大型ショッピングセンターや中標津空港があるので、車があれば生活面も大きな不便はありません。
人が幸せに、牛が幸せに、関わる人が幸せに
当牧場は、戦後間もない頃にたった3頭の牛から始まりました。チーズ工房や搾乳ロボットの導入、バイオガスプラントの建設など新しい事業にどんどん挑戦し、常に先進的な技術を取り入れながら規模を拡大。大規模酪農発展の先導役として、大学教授を招いた酪農家向けセミナーをおこなうなど、普及啓蒙活動にも積極的に取り組んでいます。日本の酪農経営は分業化が一般的である中、当牧場では牧草づくりから飼料設計、繁殖、搾乳までを自社内で一貫させています。良質な原乳を搾るためには、あらゆる面から乳牛のストレスを取り除き、ちょっとした変化にも気づいて応えることが重要です。そしてなにより、現場のスタッフが誇りをもって働ける場をつくること。牛にも人にも健康的な環境を整え、生産性と品質を高めています。理念である『人が幸せに、牛が幸せに、関わる人が幸せに』いついかなる時も、この理念からはブレないように酪農を通じて雇用を生み出し、別海町に経済基盤を作り、地域経済の成長に貢献していける企業を目指していきます。
「スマート酪農」の実践
当牧場では牛にも人にも健康的で負担のかからない環境を整え、生産性と品質を高めること、時代に即した酪農を常に考えています。早くから規模拡大や機械化、集約化を進め、現在では330haの敷地で1100頭の牛を育てています。2018年には500頭以上に及ぶロボット牛舎の稼働を開始し、自動搾乳ロボット6台、バルククーラー1台、自動給餌機2台、自動餌寄せ装置2台も導入。効率的な規模拡大により、農場環境は確実に良くなっています。また、他の酪農家とも協力し、次世代型ロボットから得られるデータをリアルタイムで収集しています。得られたデータは、鹿児島県の大学、家畜改良センター、根釧農業試験場で分析され、東京の大学でビックデータ化。各研究機関と連携しながら、データの収集と分析を繰り返し活用することで、飼養管理の高度化を目指しています。
スキル取得をしっかりバックアップ
今回は、牛舎の清掃管理など酪農業務全般をおこなう「酪農作業スタッフ」、飼料調整・牧草管理をおこなう「機械オペレーター」を同時募集しています。未経験者も大歓迎!いずれの業務においても、当牧場では一人ひとりが大切な役割を担い、誇りをもっています。当牧場には、まったくの別分野出身者も活躍中。入社当初から適性に合わせて担当を任せ、酪農経営のスペシャリストを育成していきますので、日々を楽しむ前向きな気持ちを持って飛び込んできてください!

掲載終了日:2026年6月24日
※採用状況により早期終了する場合がございます

この求人に応募しますか?

求人名:有限会社中山農場(別海町)

電話番号
0153-76-1777
  • ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
  • ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
  • ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
 求人ページに戻る
WEB応募する会員登録と同時に応募できます

有限会社中山農場の紹介動画です!

求人詳細

  • 正社員

正社員

仕事内容(1)

【酪農作業スタッフ】 酪農に関する業務全般 搾乳、牛の管理、餌やり、牛舎の清掃、獣医師の補助など

仕事内容(2)

【機械オペレーター】 飼料や牧草管理に関する業務全般 飼料調整・牧草管理

勤務地

北海道野付郡別海町中春別307番地の2

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定め: なし


試用期間: あり

3ヶ月

※期間中同条件

勤務時間(1)

酪農作業スタッフ

5:00~20:00 ※上記時間内に実働8時間(休憩は法定通り) ※時間外勤務あり(月平均10時間程度) 【シフト例】 ①5:00~14:00(実働8時間/休憩60分) ②12:00~21:00(実働8時間/休憩60分) ※上記時間で2交代制

勤務時間(2)

機械オペレーター

7:00 〜 16:00(休憩60分)

実働時間: 8時間00分

※時間外勤務あり(月平均10時間程度) ※天候や季節による変動あり

休日

4週5~6日休

シフト制、下記のような連休の相談可能です 【連休例】 ①勤務で14時に退勤 ↓ 2連休 ↓ ②勤務で12時に勤務開始 ※実質3連休

社会保険

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金

給与(1)

中途

月給: 220,000円 〜 250,000円

※年齢・経験により変動あり ※機械オペレーター経験者優遇

給与(2)

新卒

月給: 205,000円 〜 220,000円

大卒の場合:月給220,000円 高校・専門・短大の場合:月給205,000円

待遇

昇給あり(年1回/人事考課による)

賞与あり(年2回/業績による、入社2年目以降から支給)

通勤手当あり(社内規定あり)

時間外勤務手当あり

住宅手当あり(社内規定あり/上限18,000円)

資格取得支援あり(大型自動車免許・けん引免許・家畜人工授精師・授精卵移植師が対象、別途規定あり)

車の貸与あり(相談可能)

傷害保険加入あり

管理手当あり(能力に応じて) 当直手当あり(月1~2回)

寮・社宅

なし

遠方から移住の場合は気軽にご相談ください。 ※周辺家賃相場:30,000円~40,000円

応募条件

年齢

35歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため

学歴

高卒以上

経験

不問

※未経験歓迎、経験者優遇

免許

普通自動車免許(AT限定可)

※機械オペレーター希望の方は大型特殊免許必須

応募の流れ

【選考フロー】

1. 応募

2. 書類選考

3. 面接

4. 採用

※農場見学・体験あり

受動喫煙防止措置の状況

敷地内禁煙

※屋外喫煙可能場所あり

企業情報

会社名

有限会社中山農場

求人種類 求人広告
事業内容

酪農業および加工品の製造
総飼養頭数:1100頭(乳牛経産牛:550頭、育成牛:450頭、肉牛:和牛 F1)
経営面積:330ha

設立

平成8年9月

資本金

300万円

郵便番号

〒086-0654

本社所在地

北海道野付郡別海町中春別307番地の2 地図はこちら

※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。

代表者

中山 泰輔

従業員数

35名(パート、実習生含む)

関連URL

ホームページ

掲載終了日:2026年6月24日
※採用状況により早期終了する場合がございます

この求人に応募しますか?

求人名:有限会社中山農場(別海町)

電話番号
0153-76-1777
  • ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
  • ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
  • ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
 求人ページに戻る
WEB応募する会員登録と同時に応募できます

お気に入りを掲載元に通知しますか?

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

業種から探す
職種から探す
雇用形態から探す
同じ業種の正社員募集を探す
その他条件で探す