株式会社一農
「一から農業 一生農業 ヒトの暮らしに寄り添いながら」をモットーに、フルティカトマト「華王」を生産!事業規模拡大につき、正社員とパート・アルバイトを大幅増員募集☆AGAP取得の会社で高品質なトマトを作りませんか?
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 若手活躍中
- 50歳以上採用実績あり
- 社会保険完備
- 住宅手当あり
- 長期休暇あり
掲載終了日:2023年1月16日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2023年1月16日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 情熱菜園~ 一から農業一生農業 ~
- システムエンジニアだった弊社代表。新たな挑戦をしたいと一念発起し、農業界へ飛び込みました。約1年間、千葉県内のトマト農家で農法などを学んだ後に独立。経験や勘と言われる作業を細かく数値化に取り組みました。日々のデータ蓄積と分析を繰り返し、農業をマニュアル化できるよう、試行錯誤を繰り返しています。弊社の生産する農産物は、全スタッフがお客様の笑顔を思い浮かべながらひたむきに情熱を注いで育て上げたものであり、これからも皆様の暮らしにそっと寄添いながら、日々の努力を怠らないで歩んで参ります。法令順守はもとより食品としての安心・安全を確保しつつ圃場管理を進める仕組みを継続的に行って参ります。
- トマト生産をはじめ、急成長中!
- 代表がトマトの生産をはじめたのは2019年5月から。急速に成長し規模を拡大しており、現在10,170㎡の大型ハウスで栽培しています。「一から農業 一生農業 ヒトの暮らしに寄り添いながら」という想いが、私たちのモットー。この想いを一農という社名に込めました。今後の拡大に伴い、トマトの生産スタッフを正社員、パート・アルバイトとして同時募集。農場管理や人材の育成、マネジメントも将来的にお任せする予定です。次は何をおこなうべきなのか情報収集をしながら、常に先のことを考えられる方を求めています。
また、一農では、子育て中の方々、男女問わず、キャリアアップを応援したいと考えております!遠方からお越しの方も住宅手当もご相談可能です!2年~3年ほどの勤務を経て、自社ハウスをお貸しすることも可能です!生産品目は一農のブランドトマトです!独立までに経営や生産を安定的に学べる画期的な仕組みづくりも行っています! - 農家だからできる事業を
- トマトの出荷先は大手スーパーなど。海外への輸出の予定もあり、香港、台湾経由で出荷し世界中のお客様に食べてもらえるよう検討しています。取引先はすべて代表自身が営業をし、開拓したところ。今後も自社販路を拡大していくので、一緒に頑張っていただける方は大歓迎!トマト栽培の他にも耕作放棄地の再生事業やコンサルティング事業、農業教育など農家だからこそできる事業をおこなっています。様々な事業を通し、人とともに成長できる会社を目指しています!今後の事業拡大にも積極的に取り組み中。フレンチのシェフにフードアドバイザーとして、理研の方にはアドバイザーとして協力していただいています。
2020年4月にはAGAPを取得。食品の安全・安心や環境への配慮だけでなく、働く環境についても厳しい審査をクリアしました。食への更なる安心・安全のために今後も精進してまいります。 - こだわりの農法で高糖度トマトを生産
- 栽培しているフルティカトマト「華王」という品種は、果肉が滑らかで弾力性があり、食感が良いという特徴があります。このフルティカトマトを、アイメック(フィルム農法)という農業技術で小さめにつくり、より糖度を上げて栽培。アイメックは、特殊なフィルムの上で作物を育てる技術のことです。フィルムを使うことで、トマトが水と肥料を効率的に吸収し高糖度に成長!また、市場に出ているトマトより、水を注ぐ量を調節しあえてストレスをかけることで小さく育ちます。そして完熟するまでは収穫をせず、しっかりと栄養分を蓄え深い甘みのあるトマトに育てています。このようなこだわりの栽培方法で育てているため、多くの方から美味しいと言われる高糖度のトマトをお届けしています
- 一農の経営方針
- 1. 食の安全を守る 残集農薬検査の随時実施で検知なしの徹底
2. 異物混入ゼロの徹底
3. 労働安全 労働災害・人災セロの徹底
4. 環境保全 廃棄物処理において残渣の適正処理を図る
5. お客様から信頼される販売管理を行う
- あぐりナビ担当者から一言
茨城県稲敷にある、株式会社一農の石垣代表にお会いしてきました!新規就農したのも昨年!自身も個人農家で農業の勉強し努力をしてこられました。新規就農する苦労や、やりがいなど、自身が経験したからこその思いは熱く、農園を案内してもらいながら、その情熱に強く心を打たれました。また、代表はとにかく顔が広く、農業に囚われない考えをお持ちなので、新しい農業スタイルかもしれません!独立を目指す方々も代表の近くで経営や農業を学べるのでぜひご応募してみてはいかがでしょうか。
求人詳細
勤務地 | 茨城県稲敷郡美浦村大塚958番地 |
---|---|
仕事内容 | 【トマトの生産管理、収穫等】
[2]ルート営業(業務用) ①
[3]ルート営業(小売向け) ①
[4]事務・経理担当 ①②③
|
雇用形態 | ①正社員
|
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間、休憩60分、他小休憩あり)
|
休日 | ①月6日(シフト制)
|
社会保険 | ①雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
|
給与 | ①
※試用期間3ヶ月あり
②時給:900円~
|
待遇 | 昇給あり
|
寮・社宅 | なし
|
必要な資格・ 免許・経歴 |
学歴:不問
|
応募・問い合わせ先 | メール:ishigaki@ichinoh.jp
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
備考 | 受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙 |
企業情報
会社名 | 株式会社一農 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | ・耕作放棄地の再生及び収益化事業
|
設立 | 2017年6月30日 |
郵便番号 | 〒300-0416 |
所在地 |
茨城県稲敷郡美浦村大塚958番地 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | ※応募、問い合わせはあぐりナビの応募ボタンから、もしくはメールにてお問い合わせください。 |
代表者 | 石垣 力 |
- その他条件で探す
-