神姫バス株式会社

お気に入りに登録
掲載終了日:2018年4月23日
※採用状況により早期終了する場合がございます。
兵庫県内大手交通輸送サービス会社の直営農場が展開する新業態「バスの八百屋」で地域活性化に挑戦。野菜等の集荷全般の作業をお任せできる従業員を募集します!
業種 |
露地野菜/畑作 施設野菜 農園 流通 製造/加工/販売 |
地域 |
関西 |
都道府県 |
兵庫県 |
職種 |
生産・飼育/作業員 |
雇用形態 |
正社員/契約社員 |
寮・社宅 |
なし |
【新業態「バスの八百屋」に注目!】
「神姫バス」が農業を通じて地域活性化に取組みます。その名も「バスの八百屋」。地域に根ざした公共交通の会社が農産物の流通に取り組みます。
この地で創業90余年の経験を活かし、エリアごとの多様な農産物と京阪神近郊という立地を味方に、バスを使って都市と産地をつなぐプロジェクトを展開。地域活性化と農業振興の両立を目指した取り組みは、農家の皆さんと消費者をつなぐ直売所をバスのターミナル駅につくるなど、自社の強みを活かした目からウロコの発想で多くの方々から喜びの声をいただいています。
【ニーズにあわせた農産物の直売スタイル】
バスのターミナル駅を活用して農産物の直売を行う「バスの八百屋」は、収穫したての新鮮な野菜を生産農家さん自身が搬入し、その場で私たちが買取るシステム。少量多品目の買取りにも対応しているので小規模農家さんも利用しやすくなっています。また、産直マルシェと呼んでいる移動販売や高齢者施設への出張販売も行っているので、幅広い層の消費者の皆さまの食卓へ、安心で安全なおいしい野菜を届けることができるようになりました。買い手と農家さんの橋渡しが私たちの大切な役割であり、双方の笑顔が見られるやりがいのある仕事です。近年、自社の直営農場ではさまざまなトマトの生産も始めました。バスという輸送手段と農業を通して、たくさんの方に喜んでいただけるような仕組みと環境づくりを目指しています。
【流通部門の従業員を募集!】
今回募集するのは地元の農家様の野菜が集まる流通部門である「集荷場」でのお仕事です。各農家様から仕入れた農作物の集荷・出荷作業や管理業務、農家さんへの商品アドバイスなどをしていただきます。お客様と農家様の間に入り、ハブとしての機能を果たすというのが最大のミッションとなります。コミュニケーションが得意な方は活躍いただけると思います。もちろん未経験の方もご安心ください。
昭和2年の創業以来、地域に根ざした交通事業で信頼を得てきた大手会社だからこそ、安心して働ける環境があります。地域活性化という目的を掲げた農業と流通を通して、人と人とのつながりややりがいを実感できる職場で、ぜひ一緒に働きましょう!
 |
 |
バスターミナルを活用して農産物の直売を行う「バスの八百屋」の移動販売。消費者の人たちと農家の人たちとの架け橋的役割を担っています。
|
採れたて新鮮野菜を扱うターミナル駅の直売所から、たくさんの人たちの食卓へ安心・安全で美味しい野菜をお届けしています。
|
 |
 |
農家さんの思いを消費者の方にお届けする為、対面販売に取り組んでいます。農家さんの顔が見える仕組みを整え、その想いやこだわりをホームページなどでもお伝えしています。
|
農家の直売所の他、姫路での移動販売、神戸での産地マルシェ、大手百貨店・スーパーでの販売、買い物が不便な地域への移動スーパーなど多岐に渡った販売を展開しています。
|
 |
 |
今回の募集は、物流倉庫での管理業務、農家さんへの商品アドバイスなどもしていただきます。
|
新しいスタッフには、倉庫での管理業務や集荷・出荷作業などに従事したことのある方大歓迎です。
|
求人詳細
勤務地 |
①兵庫県三木市別所町
②兵庫県揖保郡太子町
|
仕事内容 |
【農作物の流通・管理スタッフ】
農産物物流倉庫での野菜の集荷・出荷作業・管理業務など
農家さんへの商品アドバイスなど
|
雇用形態 |
正社員/契約社員
|
雇用期間 |
1年(更新・正社員登用あり)
|
給与 |
①月給:156,240円~
②時給:900円~
|
勤務時間 |
①8:00~19:00(休憩1時間、実働8時間)
②9:00~15:00
|
休日 |
週1~3日(年間休日105~110日)
※平均すると月に21~23日の勤務となります。
|
寮・社宅 |
なし
|
社会保険 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
※勤務実態に応じて適用
|
必要な資格・免許・経歴 |
年齢:45歳まで ※長期勤続によるキャリア形成の為
学歴:不問
経験:現場での管理能力・経験がある方
免許:普通自動車免許(AT限定可)
|
待遇 |
昇給あり(年1回)
通勤手当あり(社内規定による)
有給休暇あり(勤続6ヶ月以降付与)
※正社員雇用の場合となります
|
応募・問い合わせ先 |
【連絡先】
電話:079-223-1150
担当:事業戦略部アグリ事業課 採用担当
※直接連絡される場合、必ず「あぐりナビ」を見たとお伝えください。
|
連絡事項等 |
【お問い合わせ・応募方法】
▼ご不明な点は、お気軽に「お問い合わせボタン」よりご質問下さい。
▼「あぐりナビ」よりご応募頂くか上記担当者へ直接ご連絡お願いします。
※直接連絡される場合、必ず「あぐりナビ」を見たとお伝えください。
※スムーズに選考が進みます。
【選考フロー】
① 応募
② 書類選考
③ 面接
④ 採用
※職場見学・体験可
|
企業情報