Doing
岐阜のいちご専門農園で栽培スタッフを募集!勤務日数&勤務時間のご相談いただけます。気さくな代表のもと、フレッシュないちごに触れてみませんか?【Wワーク大歓迎☆】
- 未経験者歓迎
- AT免許OK
- 車免許なしOK
- 年休100日以上
掲載終了日:2023年9月17日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 岐阜県本巣市のいちご専門農家です
- 岐阜県南西部に位置する本巣(もとす)市は雄大な自然と、商業地や住宅地が調和したまち。国の天然記念物「薄墨桜」が見られる薄墨公園や、能郷白山を水源とする根尾川など、他にはない神聖で美しい場所が点在しています。一方で、樽見鉄道や岐阜バスといった公共交通機関が発達し、県都岐阜市や名古屋市へのアクセスも比較的良好です。2009年には住みやすさランキングで全国1位に選ばれました。根尾川の豊かな水を利用した農業も盛ん。主に根尾川扇状地で、水稲、富有柿、イチゴ、セントポーリア、ミニバラなど各種農産物が生産されています。この本巣市で、2021年よりいちご専門農園を営む私たち。約3500㎡の敷地で紅ほっぺや章姫といった品種を栽培しています。
- フレッシュないちごの栽培スタッフ募集!
- いちご農園の開園は2021年。まだ初めて数年の「フレッシュ」な農園です。研究を重ねた栽培法により、昨年は予想以上の収穫量に!さらなるいちご生産に力を入れるため、現在栽培をお手伝いいただく方を募集。お願いするのはいちごの収穫、管理(いちごの手入れ)、パック詰めなど栽培に関わる作業全般です。収穫作業は中腰にならない位置でおこなえます。体への負担が軽く、初心者でも簡単!勤務時間は7時~17時の間、勤務日数は1日~4日から可なので、Wワークも大歓迎です。特別な資格や免許は必要ありません。農業体験してみたい、収穫作業に興味がある方はぜひご応募ください。収穫のタイミングやおいしいいちごの見分け方など、「いちごの目利き」になる知識が身につきます!
- モノづくりで胸が熱くなる社会をめざして
- 以前、軸受けの生産工場で働いていた経歴を持つ代表。まわりの耕作放棄地に気がつき「何か事業をおこしたい」と思うようになりました。一念発起し、農家を訪問、農業生産会社に就職します。いちごやお米の栽培技術を習得し、農産物の卸しや直売を経験。収量の安定するハウス栽培に力をいれようと、いちご農家で1年修行し、2021年に独立開業しました。農園は和気あいあいとした雰囲気で、老若男女問わずスタッフが活躍中!20代の若き代表が全員に気さくに声をかけながら、農園一丸となって生産に励んでいます。めざすは「モノづくりで胸が熱くなる社会」。
掲載終了日:2023年9月17日
※採用状況により早期終了する場合がございます
求人詳細
勤務地 | 岐阜県本巣市文殊山西724(当社栽培所)
|
---|---|
仕事内容 | 【いちごの栽培スタッフ】
|
雇用形態 | パート/アルバイト |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 | 7:00~17:00の間
|
休日 | 週1日~4日の勤務
|
社会保険 | 労災保険 |
給与 | 時給:910円~
|
待遇 | 昇給あり
|
寮・社宅 | なし |
応募条件 | 年齢:不問
《求めている人材》
|
応募の流れ | 【連絡先】
【選考フロー】
|
備考 | 受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
企業情報
会社名 | Doing |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | いちごの生産 |
設立 | 令和3年 |
郵便番号 | 〒501-1203 |
本社所在地 |
岐阜県本巣市文殊山西724 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 080-3670-9357 |
代表者 | 三村 康之 |
従業員数 | 5名(うちパート5名、女性3名) |
掲載終了日:2023年9月17日
※採用状況により早期終了する場合がございます
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-