- 農業求人のあぐりナビ
- 中国の農業求人情報
- 島根県の農業求人情報
- 島根県(しまねで農業はじめませんか!)
島根県(しまねで農業はじめませんか!)
「就農相談ミニツアー」参加者募集!就農支援制度が充実の島根県。オンライン&現地での就農イベントを随時開催中です♪
- 未経験者歓迎
- 独立希望者可
掲載終了日:2022年9月1日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2022年9月1日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 『ご縁の国しまね』就農相談ミニツアーを開催!
- しまねで農業をはじめたいとお考えのみなさまを対象に、実際にしまねにお越しいただき、市町村の現地案内や農業体験にご参加いただける「『ご縁の国しまね』就農相談ミニツアー」を各市町村と連携して開催しています!
- 8月19日~8月20日開催!アスパラガス編(大田市) ※定員に達したため募集を締め切っています。
- 世界遺産に登録された石見銀山を有し、歴史ある町並みや豊かな自然、美しい海岸線など、自然と人の温かさに触れられる、どこか懐かしさを覚える町です。農業では、市をあげてアスパラガスの栽培に取り組んでいます。新規でアスパラガス栽培を始めて5年以内の生産者も多く、1億円の産地を目指す、成長のめざましい新しい産地です。勢いに乗る大田市であなたもアスパラガスの栽培を始めませんか?
▶就農相談ミニツアーin大田市(アスパラガス編)の詳細
スケジュール:下記のスケジュール欄をご覧ください
お申し込み方法など詳細はこちら:https://img.agri-navi.com/uploads/ckeditor/attachments/79940/_%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%B8%82_R4%E5%B0%B1%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88_.pdf - 8月20日~8月21日開催!パプリカ&大玉トマト&ミニトマト編(飯南町) ※募集中!
- まち全体が標高400m~500mに位置する高原地帯。移住雑誌で知られる「田舎暮らしの本」では、「住みたい田舎ランキング」町部門において1位を獲得したこともある、人と自然の調和した暮らしが営まれている町。ここでは、夏でも涼しい冷涼な気候を活かし、高品質なパプリカやトマトの栽培が盛んにおこなわれています。移住就農に際しては、研修や住宅など定住施策が充実しているのも魅力です。
▶就農相談ミニツアーin飯南町(パプリカ・大玉トマト・ミニトマト編)の詳細
スケジュール:下記のスケジュール欄をご覧ください
お申し込み方法など詳細はこちら:https://img.agri-navi.com/uploads/ckeditor/attachments/79824/_%E9%A3%AF%E5%8D%97%E7%94%BA_R4_%E5%B0%B1%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88_.pdf - 8月26日~8月28日開催!山菜&わさび編(津和町) ※募集中!
- 「山陰の小京都」とも呼ばれ、国内外から観光客の訪れる、清流と美しい星空が自慢の自然の恵みに抱かれた町です。700年の歴史を持つ城下町や文化は今も町や人々の暮らしにいきづいています。山々の清流に育まれる「わさび田」や「山菜」はこの町のシンボルにもなっており、近年UIターン者にも人気の産地です。
▶就農相談ミニツアーin津和町(山菜・わさび編)の詳細
スケジュール:下記のスケジュール欄をご覧ください
お申し込み方法など詳細はこちら:https://img.agri-navi.com/uploads/ckeditor/attachments/79823/_%E6%B4%A5%E5%92%8C%E9%87%8E%E7%94%BA_R4_%E5%B0%B1%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%AE%8C%E6%88%90%E7%89%88_.pdf - この他にも島根県には就農イベントが多数!
- 米をはじめ野菜・果樹などの栽培や、肉用牛の生産が広くおこなわれる島根県。県内各地域で新規就農希望の方に向けて、様々なイベントを開催しています!
▶暮らしや農業が分かる!オンライン産地ツアー
ご自宅に居ながら、農業現場を回り農業のリアルを知ることのできるオンラインツアーです。各回、様々な地域と様々な農産物をご紹介!先輩農家から農業や移住について直接聞くこともできます。
※オンライン産地ツアーのご案内はこちらをご覧ください
https://center.agri-shimane.or.jp/?page_id=4553
▶就農に向けた第一ステップ!就農体験プログラム
希望栽培品目や産地の状況を体験し理解頂ける、1泊2日の就農体験プログラムです。本プログラムでは農業体験のほか、地域の状況や就農サポート制度、地域の住宅事情などについても聞くことができます。
※就農体験プログラムに関する情報はこちらをご覧ください
https://center.agri-shimane.or.jp/?page_id=183
ご興味のある方は、ぜひ、お気軽にご参加ください!お会いできることを楽しみにしています。
掲載終了日:2022年9月1日
※採用状況により早期終了する場合がございます
【手渡しの野菜がひらく関係】──出雲のファーマーズマーケット「Sunday Market CiBO」に込められた思い
開催概要
参加予定企業 | 島根県内の各市町村役場
|
---|---|
開催地 | 就農相談ミニツアーin大田市(アスパラガス編) ※定員に達したため募集を締め切っています。
|
開催日時 | ①令和4年8月19日(金)~8月20日(土) ※定員に達したため募集を締め切っています。
|
募集人数 | ①3名
|
スケジュール | ① ※定員に達したため募集を締め切っています。
8月20日 (土)
②
8月21日 (日)
③
8月27日 (土)
8月28日 (日)
|
参加費 | ①3,000円+抗原検査費2,750円
②3,000円+PCR検査費8,800円
③3,000円+PCR検査費8,800円
|
参加条件 | ①
②
③
|
申込方法 | ①詳細はこちらをご覧ください。
②詳細はこちらをご覧ください。 ③詳細はこちらをご覧ください。 |
申込締切 | ①募集期間:令和4年7月10日(日)~8月8日(月) ※定員に達したため募集を締め切っています。
|
備考 | ・島根県での就農に関する情報はこちらをご覧ください |
連絡先 | 就農相談ミニツアー事務局(島根県農業経営課 担い手確保グループ)
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
|
事業所情報
開催事業所名 | 島根県農林水産部農業経営課 |
---|---|
事業所名 | 公益財団法人しまね農業振興公社 |
事業内容 | ・農地集積の推進(島根県農地中間管理機構)
|
ホームページ | |
設立 | 昭和45年8月1日 |
郵便番号 | 〒690-0876 |
所在地 | 島根県松江市黒田町432-1 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0852-20-2870 |
理事長 | 島田 一嗣 |
問い合わせ先 | 【就農体験ミニツアーに関する事】
【島根県での就農に関すること全般】
|
掲載終了日:2022年9月1日
※採用状況により早期終了する場合がございます
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-