- 農業求人のあぐりナビ
- 東海の農業求人情報
- 岐阜県の農業求人情報
- 高山市 農業研修生募集
高山市 農業研修生募集
新規就農を目指すなら、ここ飛騨高山で!2年間の長期農業研修で、農業者・県・JAなどが一体となってあなたの新規就農をサポートします。まずは就農体感ツアーにご参加ください☆
- 未経験者歓迎
- 若手活躍中
- 独立希望者可
掲載終了日:2022年10月20日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2022年10月20日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 飛騨高山で就農してみませんか?
- 市の中心部には今も古い町並みが残り、四季折々の自然がすぐそばで感じられる高山市は、歴史と文化が息づく住みよい地域です。観光地として賑わいをみせる傍ら、日本有数の生産量を誇る「飛騨ほうれんそう」や「飛騨トマト」、ブランド牛の「飛騨牛」など農畜産業も盛んにおこなわれています。
今回、移住者就農支援事業として、飛騨高山で農業を志している方をサポートし、2年間の長期研修ののち新規就農を目指す研修生を募集。まずは、就農体験と短期農業研修をしに来てみてください!自分が就農するイメージや農業の適性について学べる機会になると思います。長期農業研修生には、研修中と独立就農後を支援する制度をご用意。ぜひ、ここ飛騨高山で農業をはじめてみませんか? - 就農相談会を開催!まずは就農体感ツアーに参加してみましょう
- いつでもオンラインによる就農相談を受け付けています。まずは、お気軽にお問い合わせください。また、最盛期である7月~8月には、就農体感ツアーも開催しています。希望者の都合に合わせて日程を調整しますので、お気軽にご参加ください。就農体感ツアーのときに、就農相談と移住・生活支援に関する相談もしていただけます。ワンストップでの相談対応を実施していますので、あらゆる疑問・不安にお答えします。
- 長期研修中に受けられる制度
- ①就農準備資金
就農に向けて、都道府県等が就農に有効と認める研修期間において研修を受ける者に対して資金を交付する。
対象:前年の世帯所得が6,000,000円以下で、就農時の年齢が50歳未満の長期研修生
補助額:1,500,000円/年(最長2年)
②農業経営者育成発展支援事業(農業研修スタート型)
農業次世代人材投資事業(準備型)の対象とならない長期研修生に対して交付する。
対象者:就農時の年齢が55歳未満の長期研修生
補助額:1,000,000円/年(1回限り)
③移住者就農支援事業
長期研修生に対して、研修期間中の生活費を助成する。
対象者:飛騨地域以外から高山市へ転入する方
補助額:100,000円/月(最長1年)
※①②との重複受給は不可 - 就農してから受けられる制度
- 【施設や機械の取得への支援】
①元気な農業産地構造改革支援事業
営農のために必要となる農業施設や機械等の導入にかかる経費に助成する。
対象者:農業協同組合、農業者の組織する団体等
補助率:5/12 (認定新規就農者は初回のみ1/2)
②農地利用効率化等支援補助金
地域が目指すべき将来の集約化に重点を置いた農地利用の姿の実現に向けて、生産効率化に取り組む場合、必要な農業機械・施設の導入を支援します。
対象:認定新規就農者、認定農業者
補助額:「事業費3/10」または、「融資額」または、「事業費」-「融資額」-「その他助成額」のうち一番低い額(上限3,000,000円)
【農地の借り受けへの支援】
③新規就農者規模拡大事業
新規就農者が営農するために必要な農地を借り受けた場合に賃借料を助成する。
対象者:認定新規就農者
補助額:10aあたり8,000円/年 (3年間助成)
【設備投資や運転資金への融資】
④青年等就農資金
営農のために必要なや運転資金や機械・施設の取得にかかる資金の融資を受けられる。
対象者:認定新規就農者
融資内容:償還期間/17年以内(据置期間:5年以内)
貸付限度額:37,000,000円
【就農直後の経営確立のための支援】
⑤経営開始資金
次世代の担い手となることを志向する新規就農者に対して、資金を交付する。
対象:前年の世帯所得が6,000,000円以下で、就農時の年齢が50歳未満の認定新規就農者
補助額:1,500,000円/年(最長3年)、夫婦の共同経営の場合2,250,000円/年
⑥経営発展支援事業
経営開始1年以内の新規就農者が機器・施設等の導入など経営発展のための計画を立て、承認された場合、費用の3/4(県1/4、国1/2)を支援する。
対象:就農時の年齢が50歳未満の認定新規就農者
補助額:上限額10,000,000円、夫婦の共同経営の場合15,000,000円
※「⑤経営開始資金」の交付対象者は、上限5,000,000円、夫婦の共同経営の場合7,500,000円
※機器・施設の取得費用について、交付対象者本人が金融機関から融資を受ける必要があります。
⑦農業後継者就農支援給付金
農業次世代人材投資事業(経営開始型)の対象とならない農業後継者等に対して交付する。
対象者:就農時の年齢が50歳未満で、認定を受けてから1年を経過していない認定新規就農者
補助額:1,000,000円/年(1回限り)
※認定新規就農者とは?
農業経営開始から5年間の計画を示した「青年等就農計画」を市町村に提出し、地域農業の新たな担い手として認定を受けた方を「認定新規就農者」と言います。
募集詳細
研修先 | 岐阜県高山市内 |
---|---|
研修内容 | 技術やノウハウを、プロの農業経営者から実践的に学びます。
|
雇用形態 | 長期農業研修生 |
研修期間 | 2年間 |
研修時間 | 研修品目による
|
費用 | 研修費無料
|
サポート内容 | ▽就農準備支援
▽定着支援
|
応募条件 | 特になし
|
研修までの流れ | ▽STEP1 就農体験
▽STEP2 短期農業研修
▽STEP3 長期農業研修
|
応募・申込み | 8月31日までに問い合わせ先へご連絡ください |
問い合わせ先 | 電話:0577-35-3141
〒506-8555
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
|
事業所情報
事業所名 | 高山市役所 農政部農務課 農業振興係 |
---|---|
事業内容 | 高山市就農支援協議会 |
郵便番号 | 〒506-8555 |
所在地 | 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0577-35-3141 |
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-