伏拝製茶
伊賀大和を一望する風光明媚な奈良の山里で、大手飲料メーカー提携のお茶栽培。安定して長く働ける正社員を年齢・経験不問で募集します!【短期スタッフも同時募集】
- 未経験者歓迎
- 50歳以上活躍
- 賞与あり
- 長期休暇あり
- 有機/自然農
- 2021新卒可
掲載終了日:2022年1月21日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2022年1月21日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 四季折々の美しい山里でお茶づくり
- 自然情緒豊かな山間に広がる"山添村"は、奈良の北東部、三重との県境にあり、伊賀大和を一望する風光明媚な山里です。昔から、日照時間や昼夜の温度差などの気候により、自然の甘みや旨みがつまった、香り高く葉肉の厚い高級茶葉が育つお茶の産地として栄えてきました。そんなお茶栽培に適した風土の場所にある『伏拝(ふしおがみ)製茶』は、東京ドーム2.6個分の広さを誇る、県内トップクラスの茶園を所有。製品の大半を大手飲料メーカーに卸す提携農園として、煎茶・雁(かり)がね茶・ほうじ茶の3種類を自園自製しております。また、一般のお客様には予約があれば小売りもおこなっており、ご近隣の方々からも好評をいただいております。
- MT免許必須☆年齢・経験不問のお仕事です♪
- 私たちの取り扱うお茶は、日本で最も親しまれているポピュラーな"煎茶"、茎の部分だけを使って作られた独特の風味と甘みを持つ"雁がね茶"、緑茶の中のひとつで、煎茶や番茶、雁がね茶を炒って(焙じて)香ばしさを引き出した、食事との相性の良い"ほうじ茶"の3種類。収穫作業にあたる茶摘みから出荷までの製造工程は12もあり、機械を使いながらも人の目でしっかり確認し、丁寧な作業を心がけた美味しいお茶づくりに尽力しています。新しいスタッフにお任せするお仕事は、施肥・除草などの茶畑管理や機械を使った摘採、ネットの被覆や運搬作業など。軽トラックや2t車の運転業務がある為、MT免許は必須となります。年齢・経験は一切問いませんので、どなたでもご応募いただけるお仕事です♪
- のんびりとした山添の穏やかで落ち着いた職場環境
- 山添村は、四季折々に美しい姿を見せる名勝神野山や布目ダムなどの絶景スポットが多く、ヨットやカヌーをはじめとした海洋スポーツや釣り、湖畔のサイクリングなどのアウトドアが楽しめる場所です。そんな自然あふれる山添村ですが、近隣の都心までは意外と近く、車を利用すれば大阪までは60分、名古屋までは90分の距離。移住をお考えの方にも住みやすく、のんびりとした時間の流れる生活を営むことができます。当園でも、スタッフの方に安心して長く働いていただけるよう、家族手当などの待遇面やスキル・経験に応じた給与面などに配慮しています。また、繁忙期の夏以外の残業はほとんどなく、穏やかで落ち着いた職場環境づくりを推進しています。お茶好きな方や機械操作・運転が得意な方など、このお仕事をやってみたいと思った方は是非いらしてください。お待ちしています。
求人詳細
勤務地 | 奈良県山辺郡山添村大字伏拝502 |
---|---|
仕事内容 | 【お茶の生産スタッフ】
|
雇用形態 | 正社員
|
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 8:00〜17:00
|
休日 | 日曜・祝日
|
社会保険 | 労災保険 |
給与 | 月給:180,000円~250,000円
|
待遇 | 賞与あり
|
寮・社宅 | なし |
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:不問
|
応募・問い合わせ先 | 電話:090-8200-1373
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 伏拝(ふしおがみ)製茶 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | お茶の生産・製造・販売
|
郵便番号 | 〒630-2225 |
所在地 |
奈良県山辺郡山添村大字伏拝502 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0743-87-0202 |
代表者 | 吉矢 雅巳 |
担当者 | 吉矢 雅巳 |
従業員数 | 5名 |
- 職種から探す
- その他条件で探す
-