- 農業求人のあぐりナビ
- 北海道の農業求人情報
- 株式会社別海ウェルネスファーム
株式会社別海ウェルネスファーム
【オープニングスタッフ募集(残り採用枠1名)】【高待遇・寮あり・WEB面談可能】2021年4月スタートの酪農新会社を設立!有機JASを目指す牧場スタッフを募集します♪安心安全な加工乳製品の原料となる生乳をこだわりの技術で生産します【高給与&各種手当あり】
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 若手活躍中
- AT免許OK
- 単身寮
- 社会保険完備
- 車貸与あり
- 賞与あり
- 夫婦/カップル応募可
- 月給21万円以上
- 長期休暇あり
- 有機/自然農
- 独立希望者可
- 2022新卒可
- Web面接OK
掲載終了日:2021年8月9日※採用状況により早期終了する場合がございます
掲載終了日:2021年8月9日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 様々な目標を実現に導く、新しいタイプの牧場が誕生!
- 日本の大手化学メーカー「株式会社カネカ」が、牛1頭から始め、現在別海町で2番目の規模を誇る牧場へと成長した"別海ミルクワールド"と共同出資し、2020年6月に誕生した『別海ウェルネスファーム』。フリーストール牛舎・ロボット搾乳機・放牧酪農を組み合わせた搾乳牛60頭クラスの新しい飼養形態で、生乳の生産に加え、環境・牛・働く人に配慮した持続可能な循環型酪農に取り組みます。2021年4月に稼働する牧場では、2022年に有機JAS認証取得を目指し、年間搾乳量約600トンを予定。生乳はカネカがヨーグルトなど様々な乳製品に加工して全国に販売します。今回、その新設牧場で飼育管理するスタッフを募集。牧場体験などで少しでも酪農に携わったことのある方、酪農に興味のある方を求めています。
- 牛の居心地の良さとスタッフの働きやすさを兼ね揃えた牧場
- 新規牧場の立ち上げスタッフとしてお願いするお仕事は、ロボット搾乳機による搾乳作業やフリーストール牛舎・放牧での牛の誘導、給餌・除糞・ベッド清掃・哺乳などの飼育管理、施設・機械などの清掃や自給飼料栽培による圃場管理業務など。牧場の運営はスタートしたばかりですが、スタッフの働きやすさ、牛の居心地の良さを常に考え、柔軟に対応していきたいと思っています。どんなに機械を導入しても、スタッフあっての牧場であることは変わりありません。勤務状況や個人の能力を加味した上でしっかりと評価していきますので、安心して就業いただける環境です。
- こだわりの乳製品で持続可能な酪農を創造する
- 様々な分野で事業を展開するカネカでは、高品質でおいしさを追求した商品開発を目的に、ベルギーのPur Natur Invest BVBAと技術提携し、2018年から乳製品事業に参入。牛乳やバターなどの製造販売を順次拡充し、サプリメント事業と組み合わせたヨーグルトなどの開発も進めています。商品の原料となる有機生乳を生産するために新設されたこの牧場で、こだわりの酪農技術を身に着けてみませんか?信頼と高い技術力、マネジメントに長けた母体が運営する新しいカタチの牧場。安定感抜群の経営と省力化を推進した働きやすさも魅力です。
今あるべき酪農をじっくり学びながら、みんなが知っている乳製品をつくる誇りとやりがいを是非、当社で実感していただきたいです。あなたの酪農に対する熱意をお聞かせください!「自然」にこだわった最高の製品を提供することで、人々の健康に貢献する。それが私たちの願いです。それに共感し、一緒に頑張ってくれる方からのご応募をお待ちしています。
求人詳細
勤務地 | 北海道野付郡別海町中西別68番地19 |
---|---|
仕事内容 | 【酪農・牧場スタッフ】
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし)
|
勤務時間 | 5:30~17:00(うち9時間程度)
|
休日 | 週1日(シフト制) |
社会保険 | 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金 |
給与 | 月給:未経験者250,000円~(残業代込み)
※試用期間2ヶ月あり(標準2ヶ月、同条件)
【年収モデル】
|
待遇 | 賞与あり(業績・能力・勤務実態による)
|
寮・社宅 | 単身用あり
|
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:45歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため
|
応募・問い合わせ先 | 電話:050-3181-4670(電話が繋がりやすい時間帯は9:00~20:00です)
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 株式会社別海ウェルネスファーム |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 有機生乳の生産・販売 |
設立 | 2020年6月1日 |
資本金 | 100万円 |
郵便番号 | 〒086-0345 |
所在地 |
北海道野付郡別海町中西別68番地19 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 050-3181-4670 |
代表者 | 中山 貞幸 |
担当者 | 久多里 俊輔 |
従業員数 | 3名(就業予定) |
- 業種から探す
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-