倉永農園
長崎県雲仙市にあるいちご農園で、生産スタッフを募集!大粒で綺麗な赤色の「恋みのり」を育てています。年齢・経験不問、独立希望の方も歓迎!住み込み用の寮もあるアットホームな職場です☆
- 未経験者歓迎
- 50歳以上採用実績あり
- 寮・社宅相談可
- 独立希望者可
掲載終了日:2021年4月30日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2021年4月30日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 大粒いちご「恋みのり」の生産農園
- 長崎県島原半島西部にある雲仙市。雲仙天草国立公園をはじめ、雲仙地獄と呼ばれる温泉地帯やトレッキングなど、観光地としても人気を集めるこの地域で、私たち長倉農園はいちごのハウス栽培をしています。栽培規模はおよそ1ha。農研機構が次世代型品種を目指して開発した「恋みのり」という品種を栽培しています。恋みのりの特徴は、香りがよく綺麗な赤い外見をしていて、粒が大きく、さっぱりとした食感で味がよいこと。2L以上の大玉率が高く、食べごたえも十分です。また、果実が硬めで日持ちがよいことから、配送にも強く、産地直送の果物として贈答等にも適しています。当農園では、現在恋みのりを土耕栽培で育てていますが、作業のしやすさ等を考えて、今後は高設栽培も視野にいれていきたいと思っています。
- 本気で農業をやってみたい方、ぜひチャレンジください
- 現在は、代表夫婦と実習生3名の体制で生産活動をおこなっていますが、代表夫婦の引退を視野に入れて、今回正社員の募集することになりました!仕事では、苗の手入れやハウス内での収穫・手入れ・摘み取り作業、いちごの出荷作業(カップ詰め・箱詰め)など、いちごの生産に関する業務全般をご担当いただきます。また、外国人実習生たちのまとめ役としてもご活躍いただきたいと考えています。年齢や経験は不問。難しい採用要件も無く、「とにかく本気で農業やっていきたい!」というやる気のある方を希望しています。「恋みのり」は、果房の伸びが良く粒揃いも良いため、調整や収穫作業に負担がかかりにくく、作業がしやすい品種です。また、ハウス栽培なので、比較的天候に左右されにくい環境で仕事ができますよ!
- 将来的に独立希望の方も歓迎します!
- 仕事は朝8時から夕方5時まで。冬の収穫繁忙時期には早出をお願いすることもあります。単身用の寮があり、10月に実習生が1人帰国する予定なので、そこを使ってもらう事もできます。また、将来的には農園をついで欲しいという希望もありますが、周辺には空いているハウスや田んぼがたくさんあることから、将来的に独立して自分の農園を持つという道もひらける環境です。果物の中でも高い人気を誇るいちごは、年間を通して需要が高く、見た目、香り、味等差別化がしやすい果物。ゆくゆくは自分の手で試行錯誤し、よりおいしいいちご作りに臨んでいただきたいと考えています。いちご作りについてはゼロからでもプロレベルのいちごが作れるよう、丁寧に教えていきますのでご安心ください。全国どこからでもご応募をお待ちしております!
求人詳細
勤務地 | 長崎県雲仙市国見町神代己929 |
---|---|
仕事内容 | 【いちごの栽培スタッフ】
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 8:00〜17:00(休憩90分)
|
休日 | 週1日(基本的には日曜日)
|
社会保険 | 労災保険・雇用保険 |
給与 | 月給目安:180,000円~(時給:1,125円×160時間勤務の場合)
|
待遇 | 通勤手当あり(上限あり5,000円/月)
|
寮・社宅 | ※寮は2021年4月現在埋まっていますが、6月以降に空きが出る可能性があります。ご希望の方は、応募時にお問い合わせください。 寮あり(住み込み可能)
|
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:40歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため
|
応募・問い合わせ先 | 電話:090-2966-9282
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 倉永農園 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | いちごの生産 |
設立 | 昭和40年 |
郵便番号 | 〒859-1306 |
所在地 |
長崎県雲仙市国見町神代己929 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0957-78-1895 |
代表者 | 倉永 正勝 |
担当者 | 倉永 正勝 |
従業員数 | 5名、内実習生3名(ベトナム人男性1名+中国人女性2名) |
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-