嶺川養蜂園
養蜂って奥深い!佐賀県唐津市にて、養蜂といちごの栽培をおこなうスタッフを募集☆長年培ったノウハウを未経験からしっかり学べる好環境です。【賞与昇給・長期休暇あり】
- 未経験者歓迎
- AT免許OK
- 賞与あり
- 住宅手当あり
- 長期休暇あり
- 独立希望者可
掲載終了日:2023年6月1日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2023年6月1日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 高品質で安全な国産ハチミツを武器に!
- 日本での養蜂の歴史は長く、『日本書紀』によると西暦643年には人々が養蜂を試みていたとされています。ハチミツは甘味料としての役割だけでなく、体に良いビタミン・ミネラル・酵素を豊富に含み、殺菌効果もあるため、健康や美容のためにも活用されてきました。江戸時代には巣箱を使った養蜂が本格的に始まり、明治時代になるとセイヨウミツバチを輸入し近代的な器具を用いた養蜂がさかんに。しかし現代の国内養蜂産業は減衰。高齢化、郊外開発による用地減少、輸入関税の引き下げによって低価格な外国産ハチミツに押されているといった理由から廃業者が相次ぎ、国内自給率はわずか7%ほどに落ち込んでいます。そんな中、私たち嶺川養蜂園はこの状況を逆にチャンスと捉え、国産ハチミツを生産する数少ない農園として今後もいっそう存在価値を高めていきたいと考えています!
- 養蜂といちごの栽培スタッフを同時募集☆
- 当園では養蜂をメインに、ミツバチを授粉に活用しながらいちごの栽培もしています。今回は養蜂スタッフもしくはいちご栽培スタッフを募集!養蜂と農業を同時におこなう事業所は全国でもかなり珍しく、たくさんの学びが見つかりますよ。養蜂は病害や天候不順などに影響を受けやすく手入れも大変。繊細さと体力が求められます。餌やり、害虫対策、定期的な巣箱内のチェック、採蜜作業などを日々丁寧におこなうことがハチミツのおいしさに繋がり、苦労以上に大きなやりがいがある仕事です。また、いちごの栽培を希望される方は栽培責任者として活躍していただけます!どちらの業務を主軸に携わっていきたいかはご相談ください。
- 経験不問!独立希望者も歓迎です
- 佐賀県唐津市で4代に渡って発展する嶺川養蜂園。養蜂もいちごの栽培も決して簡単ではありませんが、当園が長年培ってきたノウハウをしっかり指導します。未経験の方もご安心ください!
現代表は35歳で大学時代は工学を専攻。「消費者が価格より味や安全を重視するにつれ、高付加価値な国産のハチミツは市場で十分に戦える」と考え、進路を変更し養蜂の道へ。また当園スタッフには、50代を過ぎてから養蜂の魅力に引き込まれて新規就農した元陶芸家もいます。幅広い分野に見識があり、初心者スタッフにも寄り添えるあたたかい職場です♪当園が求める人材像は幹部候補として大きく活躍していただける、意欲のある方。養蜂の求人は希少ですので、興味がありチャレンジしてみたい!という方は是非この機会にご応募ください。お待ちしております。
掲載終了日:2023年6月1日
※採用状況により早期終了する場合がございます
求人詳細
勤務地 | 佐賀県唐津市厳木町浦川内823 |
---|---|
仕事内容 | 【養蜂・いちごの栽培スタッフ】
いちご栽培スタッフ
|
雇用形態 | ①正社員
|
雇用期間 | ①雇用期間の定めなし
|
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分)
|
休日 | 日曜日+祝日
|
社会保険 | 雇用保険・労災保険 |
給与 | ①月給:160,000~300,000円
②時給:900円
|
待遇 | 昇給あり
|
寮・社宅 | なし |
応募条件 | 年齢:①35歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため ②不問
|
応募の流れ | メール:uragawabee883@gmail.com
【選考フロー】
|
備考 | 受動喫煙防止措置の状況:屋外喫煙可(屋外で就業) |
企業情報
会社名 | 嶺川養蜂園 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 養蜂、いちごの栽培 |
郵便番号 | 〒849-3114 |
本社所在地 |
佐賀県唐津市厳木町浦川内823 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 090-5727-5616 |
代表者 | 嶺川 敬亮 |
掲載終了日:2023年6月1日
※採用状況により早期終了する場合がございます
- 職種から探す
- その他条件で探す
-