- 農業求人のあぐりナビ
- 関東の農業求人情報
- 茨城県の農業求人情報
- 三条市青年就農者育成等支援事業募集
三条市青年就農者育成等支援事業募集
~ 求む!「自ら采配、儲かる農業」を目指すもの ~
素直さと柔軟さを備え、小規模でも高収益な独立就農を目指すもの
- 未経験者歓迎
- 寮・社宅相談可
- 年休80日以上
- 六次産業化
- 独立希望者可
掲載終了日:2021年3月31日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2021年3月31日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 新規就農を目指す方を募集!
- 新潟県三条市では、新規就農を目指す方を支援しています。まず、先進農業者のもとで2年間、研修をしていただきます。研修先は、茨城県の株式会社久松農園、三条市の内山農園、株式会社想樹(土田農園)。先進農業者さんのもとで生産技術から販売までの一貫を学ぶことにより、これからの農業に必須の「価格決定力をもつ農業経営」を身に付けます。研修終了後は、就農地の三条市でのフォローのほか、農地・販路確保支援など経営が軌道に乗るまで2年間支援をいたします。
「価格決定力」をもつ農業経営を三条市で実践してみませんか?意欲ある方の応募をお待ちしております。 - 生活と農業のバランスが「ちょうどいい」三条市
- 三条市は、新潟市・長岡市などの消費地にも近い、新潟県の中央に位置した10万人都市。研修終了後の就農地は新潟県三条市下田郷(園芸)と大島地域(果樹)です。下田郷は、福島県と接し大自然が広がり、澄んだ空気と綺麗な水に育まれた自然豊かな環境です。冬には雪も積もりますが、ほとんどの露地野菜の栽培が可能で、ほどよい田舎ぐらしの中、農業を始めるにはぴったりの場所です。大島地域は信濃川、五十嵐川、中之口川に囲まれた果樹栽培に適した地域で、国内有数の農産物集積産地です。また、市をあげて新規就農を支援しており、金銭面だけでなく気持ちの面でも支えてくれるこの地で農業をしてみませんか?
- 先進農業者(研修先)紹介
- ①株式会社久松農園:茨城県土浦市高岡2269
【HP】http://hisamatsufarm.com/
研修内容:少量多品目園芸栽培による栽培・販売技術の習得
②内山農園:新潟県三条市岩渕322
【HP】https://uchiyama-nouen.jp/
研修内容:水稲、園芸の複合経営による栽培・販売技術の習得
③株式会社想樹(土田農園):新潟県三条市井戸場1591-1
【土田農園HP】https://www.tsuchida-farm.com/
【株式会社想樹HP】http://www.soju.jp/
※株式会社想樹は4人の農園主と1事業所で設立した農地所有適格法人です。
研修内容:果樹栽培による栽培・販売技術の習得 - 地域おこし協力隊も募集中
- 三条市では地域おこし協力隊(農業支援員)も募集しています!詳細はこちらから!
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sangyo_business/nogyoshien/11647.html
募集詳細
研修先 | ①株式会社久松農園:茨城県土浦市高岡2269
|
---|---|
研修内容 | 【先進農家での農業研修(水稲・野菜・果樹)】
|
雇用形態 | 研修生(新規就農希望者) |
研修期間 | 2年間 |
研修時間 | 研修先により異なります。 |
費用 | 研修受講料無料 |
サポート内容 | 研修期間中の生活支援金として年間最大240万円を支給
※ 市及び研修先が研修継続不可能と判断した場合は、支援を中止し受領した補助金を返還していただく場合があります。 |
応募条件 | (1)心身とも健康で、誠実に仕事を行うことができる、18歳以上38歳以下の方
|
応募・申込み | 提出書類:履歴書を持参又は郵送
|
問い合わせ先 | 電話:0256-34-5652(直通)
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考方法】
|
事業所情報
事業所名 | 三条市役所経済部農林課農政係 |
---|---|
郵便番号 | 〒955-8686 |
所在地 | 新潟県三条市旭町2-3-1 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0256-34-5652(直通) |
代表者 | 三条市長 滝沢 亮 |
担当者 | 農林課 |
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-