中春別営農サポート協議会

北海道別海町で酪農スタッフを募集!勉強会や地域交流の場もあり、未経験の方・県外の方も安心。住居は2通りの受け入れ体制☆都会では味わえない命に触れるお仕事です。

  • 未経験者歓迎
  • 若手活躍中
  • AT免許OK
  • 単身寮
  • 月給21万円以上
  • 独立希望者可

掲載終了日:2023年11月9日※採用状況により早期終了する場合がございます

中春別営農サポート協議会-top

掲載終了日:2023年11月9日※採用状況により早期終了する場合がございます

のどかな風景が広がる北海道の田舎町
別海町は、北海道の東部、根室管内の中央部に位置し、東はオホーツク海に面しています。北海道らしい大平原が広がる牧歌的な風景が見られ、野付風蓮道立自然公園を形成するなど、様々な景観を有し自然条件に富んでいます。今回はそんな自然と命に囲まれた町で酪農業を営む牧場のスタッフを大募集。中春別営農サポート協議会の組合員である79戸の牧場のいずれかで酪農業に専念していただきます。必要な資格は普通自動車運転免許(AT限定可)のみ!農協スタッフが牧場との間に入りマッチングをおこなうので、安心してご連絡ください。「色々な求人を見たけれど、どこに応募したらいいか分からない」という方にもおすすめです。温かいスタッフや牛たちと一緒に酪農ライフを始めたい方、お待ちしています!
当協会のHPはこちらです。
都会では味わえない感動を仕事に
お任せする主な業務内容は牛たちのお世話、食事の準備や牛舎の清掃、搾乳など酪農業全般です。酪農は、『生命の誕生』や『命の大切さ』に直接触れ、感じながら働くことができ、都会にはない魅力溢れる大自然の中でのお仕事です。未経験の方も大歓迎!自然が好きな方や、動物が好きな方は是非この機会に酪農にチャレンジしてくださいね!性別を問わず、20代から30代の若手スタッフが活躍中。新型コロナウイルスの感染状況によってではありますが、勉強会や地域の人との交流の場を不定期に設けており、同世代や地域の方との関わりや、農協スタッフによるサポートもあります。そのため、安心して酪農の知識や経験を積んでいくことができますよ。『牛ののんびりした仕草ととぼけた表情に癒される』『機械化も進んでいたり、女性が作業することも念頭に置いてくれている職場』という女性スタッフの声も。体力が必要になりますが、牛の成長する姿はやりがいになります!
貯金したい方におすすめ!2通りの住居完備
住居の受け入れ体制については、通勤型・ハウス型と2通りあります。通勤型の単身寮には家具などがすでに用意してあり、住居費・水道光熱費込み。ハウス型は農家の敷地内にある別棟寮での生活で安心して過ごせます(※ハウス型受入れについては、状況により満室の場合がありますので、ご確認ください)。どちらの方法を選択してもお得に暮らせるため、先輩スタッフの中には貯金し50万円以上を持ち帰った人も!貯金したい方にはとてもおすすめです。住まい環境が整えっているのことで入社を決めたスタッフも!車を15分程走らせれば大型スーパーなど様々なお店が揃っているので暮らしやすい環境ですよ。
ここでの経験を活かし、別の牧場で働くもよし、酪農ヘルパーとしてのキャリアを積んでいくもよし。あなたのキャリアプランに沿った活躍の場を提供できるのは、当協会ならではです。ぜひご応募ください。

掲載終了日:2023年11月9日
※採用状況により早期終了する場合がございます

応募する会員登録と同時に応募できます

求人詳細

勤務地

北海道野付郡別海町中春別

仕事内容

【酪農作業の短期アルバイト】
酪農作業全般
※牛たちの餌の準備、搾乳補助、牛舎の清掃、子牛の哺育など


《1日のスケジュール例》
5:30~9:00 朝の仕事
9:00~15:30 休憩
15:30~18:00 夕方の仕事

雇用形態

①パート/アルバイト
②期間限定アルバイト(3ヶ月以上勤務できる方)

雇用期間

①雇用期間の定めなし
②応相談
※「長期休みを利用して」「今の仕事が終わったら」など、スタート時期も相談可能です

勤務時間

朝晩3時間半ずつ、合計7時間勤務
※朝と晩の業務の間は休憩
※各農場により変動あり

休日

月5日以上(勤務地による)

社会保険

労災保険

給与

月給:230,000円~
※試用期間なし

待遇

昇給あり
研修修了後の交通費規定支給あり(勤務期間により変動)
作業服貸与
マイカー通勤可

寮・社宅

単身用あり
・ハウス型:27,000円/月 ※農家の敷地内別棟寮
・通勤型の寮:35,250円/月(光熱費込) ※中春別町内の寮(満室の場合がございます)

応募条件

年齢:不問
学歴:不問
経験:不問
免許:普通自動車運転免許(AT限定可)
※状況により貸出車両はMT車になる場合がございます。

応募の流れ

電話:0153-76-2241
(受付/平日9~17時)
※直接連絡される場合、必ず「あぐりナビ」を見たとお伝えください。


【選考フロー】
① 応募
② 電話面接
③ 履歴書送付
④ 受入農場決定
⑤ 研修開始

備考

受動喫煙防止措置の状況:屋内禁煙(受け入れ農場による)

企業情報

会社名

中春別営農サポート協議会

求人種類 求人広告
事業内容

協議会/牧場委託募集

郵便番号

〒086-0652

本社所在地

北海道野付郡別海町中春別南町3 地図はこちら

※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。

電話番号

0153-76-2241

代表者

小湊 均

関連URL

ホームページ
https://support.ja-nks-cloud.jp/

掲載終了日:2023年11月9日
※採用状況により早期終了する場合がございます

応募する会員登録と同時に応募できます

お気に入りを掲載元に通知しますか?

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

業種から探す
職種から探す
雇用形態から探す
同じ業種の正社員募集を探す
その他条件で探す