成田ゆめ牧場
乳搾り体験や美味しい乳製品が人気の「成田ゆめ牧場」☆酪農部門の規模拡大を予定し、酪農職スタッフを募集!お客様の笑顔が嬉しい観光牧場であなたの経験をいかしてみませんか?
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 若手活躍中
- AT免許OK
- 社会保険完備
- 賞与あり
- 住宅手当あり
- 年休80日以上
- 長期休暇あり
- 六次産業化
掲載終了日:2021年5月27日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2021年5月27日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 楽しさ盛りだくさん!成田ゆめ牧場
- たくさんの笑顔に出会えるのが観光牧場で働く魅力♪千葉県成田市の牧場で、酪農スタッフを募集☆
圏央道下総インターチェンジより約2分、千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」は、特にファミリー層に人気の観光牧場です。約9万坪(東京ドーム約7個分)の広大な敷地を持つこの施設。牛をはじめヤギ、ヒツジなどの15種の動物たちと直接触れ合うことができ、四季折々の野菜や果物などの収穫をすることもできます。前身が酪農専門の牧場であったため、こだわりの牛乳やヨーグルトといった乳製品やスイーツも製造・販売。乳搾りやバターづくりなどの各種体験教室も開催しています。可愛い動物と触れ合い、自然の中で遊べるスポットも盛りだくさん!美味しい牧場グルメを満喫、他では買えない珍しい牧場ならではのお土産が買えると、インスタなどのSNSを通して口コミでの人気も広まっています。 - 牛乳一筋の想いは変わりません!
- 明治20年創業の酪農専門牧場が前身の当施設。「自分たちが納得した乳製品をつくり、生産者が見える販売をしたい。」という想いと、教育と体験のできる場を提供したいという想いから、1987年に観光牧場へ転身しました。観光牧場として、乳製品をつくり販売している施設は多々ありますが、明治20年からずっと牛乳一筋でやってきた私たち。手間と時間をかけ、とことん美味しさにこだわった乳製品を製造しています。最近注目を集めているのは「牛乳食パン」。この牧場の牛たちから生まれる新鮮な牛乳のみを使用し、無添加にこだわって焼き上げました。その他、ヨーグルトやアイスクリームなど、自家産の商品開発にも積極的に取り組んでいます。
- 酪農スタッフを募集☆
- 現在、ホルスタインとジャージー合わせて約120頭を飼育しており、今後頭数を増やし、酪農部門を拡大していく計画を立てています。増頭の計画に伴い、2021年5月には新しい牛舎が完成予定であり、一緒に働いてくれる社員を募集することになりました。酪農経験者は歓迎!ただし、未経験の方でも研修を行っていきますので、安心して取り組んでいただけます。
仕事内容は搾乳、飼養管理、健康管理といった酪農全般業務になります。観光牧場も運営していますので、お客様に牛のことについてお話したり、お客様が搾乳体験を楽しんでいる姿を間近で見ることができるのもやりがいの一つです。
休みは週2日、ある程度希望を聞いてシフトを作成しますので、プライベートも充実できます。
千葉市と八千代市に育成牧場も備えており、今後は預託も行いながら、千葉県内の酪農家のサポートも進めていきたいと思っています。一緒に成田ゆめ牧場ブランドを作ってくれる方、ご応募をお待ちしています!
求人詳細
勤務地 | 千葉県成田市名木730-3 |
---|---|
仕事内容 | 【酪農スタッフ】
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 長期(期間の定めなし) |
勤務時間 | 平均実働7時間45分
|
休日 | 月8~9日(年間100日) |
社会保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
給与 | 月給:180,000~300,000円
|
待遇 | 昇給あり(年1回)
|
寮・社宅 | なし |
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:①20歳~45歳まで ※長期勤続によるキャリア形成のため
|
応募・問い合わせ先 | 【採用サイト】
【問い合わせ先】
電話:0476-96-1001
担当:エビハラ
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 株式会社秋葉牧場(成田ゆめ牧場) |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 酪農
|
設立 | 昭和28年 |
資本金 | 5000万円 |
郵便番号 | 〒289-0111 |
所在地 |
千葉県成田市名木730-3 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0476-96-1001 |
代表者 | 秋葉 秀威 |
担当者 | 齋藤 学 |
従業員数 | 80名 |
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-