- 農業求人のあぐりナビ
- 北海道の農業求人情報
- 株式会社北海道サラダパプリカ
株式会社北海道サラダパプリカ
オランダと類似する気候の北海道釧路で、高品質のパプリカを生産しています。2016年に始まった新しい農場で、現場を統率する管理職スタッフと栽培スタッフを募集☆
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 若手活躍中
- 管理職募集あり
- AT免許OK
- 社会保険完備
- 年休80日以上
- 長期休暇あり
掲載終了日:2021年4月18日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2021年4月18日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 一年を通して暮らしやすい町・釧路
- 北海道の東側に位置する釧路市へは、東京都心から飛行機で釧路空港まで1時間半でアクセスできます。
夏は25度ほどまでしか上がらず、冬も雪があまり降らない地域なので、暮らしやすさは抜群!道内や他県から移住した方々のインタビューを見ると、雄大な自然に手が触れられるような距離に生活できることの豊かさや、コンパクトな町で人が温かく親切なこと、新鮮な食べ物に出会えることなど、釧路ならではの魅力をみなさん感じられています。当社での仕事はもちろん、暮らしも豊かにできる地域ですので、安心して地域外からもお越しくださいね。 - 長年の栽培実績と最新設備を導入
- 当社は長野県で20年以上パプリカ栽培の経験を持つ技術者の指導を受けて栽培しています。私達は「食べていただいた方に笑顔をお届けできるよう、高品質なパプリカの安定出荷を実現すること」を会社ミッションとし、これを実現するためオランダのモデルをベンチマークしています。
それゆえ日本の中で最もオランダに近い気候を持つ地域での栽培を望み、温室を立地しました。釧路は夏季の最高気温が25度以下、年間日射量は4.1GJ/m2で温室栽培において気候的に有利な特性を持っています。
また、冬季は近隣の製紙工場より蒸気の供給を受けており、釧路の厳しい寒さ及び湿度のコントロールをしています。この日本で随一と言える栽培インフラのもと、2016年より栽培を開始しました。日本における野菜の安定供給を成す高度な施設園芸の産業化はまだまだこれからです。私たちと一緒に日本の農業に残せる野菜栽培ビジネスを作りませんか? - 管理職スタッフ&栽培スタッフを募集!
- 今回、管理職スタッフと栽培スタッフを募集しています。管理職スタッフは、施設栽培経験または管理職の経験のある方を募集しており、現場責任者として「生産管理」「在庫・出荷管理」「パートスタッフの労務管理」など現場の統率をお任せしていきます。栽培スタッフの方は経験を問いません。 約30名のスタッフが働くこの現場では、チームワークが非常に大切です。最初から全てが完璧である必要はありません。協力し合い向上心と根気をもって作業に取り組み、このチームを率いていく意欲のある方を求めています。
パプリカの生産量・安定性・品質で日本一を目指し、共に取り組んでいきましょう!
求人詳細
勤務地 | 北海道釧路市大楽毛北2丁目5-7 |
---|---|
仕事内容 | 【パプリカ生産現場スタッフ】
②栽培スタッフ
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 8:25~17:30(休憩90分、実働8時間) |
休日 | 土日祝日相当(年間休日123日) |
社会保険 | 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金 |
給与 | ①年収:240万円~400万円(経験を考慮し優遇)
|
待遇 | 通勤手当あり(上限あり、5,000円/月)
|
寮・社宅 | なし |
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:①45歳以下、②35歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため
|
応募・問い合わせ先 | 【連絡先】
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 株式会社北海道サラダパプリカ |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 施設園芸、パプリカの水耕栽培
|
設立 | 2015年3月 |
資本金 | 4億9,000万円 |
郵便番号 | 〒084-0918 |
所在地 |
北海道釧路市大楽毛北2丁目5-7 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0154-65-5781 |
代表者 | 田辺 利信 |
担当者 | 佐藤 貴子 |
従業員数 | 30名 |
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-