- 農業求人のあぐりナビ
- 九州・沖縄の農業求人情報
- 福岡県の農業求人情報
- 野村牧場(福岡県)
野村牧場(福岡県)
☆後継者募集☆酪農と黒毛和牛の繁殖事業をおこなう牧場!とっても優しい代表夫婦のもと、穏やかな牛たちのお世話をしませんか?水稲と大豆の生産にも挑戦できます。
- 管理職募集あり
- AT免許OK
- 夫婦/カップル応募可
- 独立希望者可
掲載終了日:2021年9月1日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2021年9月1日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 住みやすい街、久留米。
- 福岡県南部にある久留米市。佐賀県の東部にまたがる九州最大の平野、筑紫平野が広がっています。また、「博多のベットタウン」として人口や産業も賑わう大都市です。
久留米駅から車で20分、博多まで30分ほどの場所に"野村牧場"はあります。さらに久留米インターまでは10分と、アクセス良好!この辺りは、繁華街や観光もすぐできる立地です。当牧場では酪農をはじめ黒毛和牛の繁殖事業をおこなっており、牛たちをのびのびと育てています。牧場と聞くと自然あふれる山々に囲まれた雰囲気を思い浮かべるかもしれません。しかし、太郎原町は平野に畑が広がっているものの、そばに筑後川が流れているので、皆さんのイメージとはちょっと違うかもしれませんね。近隣には国道が走っているので、色んなお店が立ち並び生活には全く不自由することがありません♪ - とっても優しい代表がいるアットホームな職場♪
- もともと酪農牧場を経営していきましたが、高齢化が進み肉体的負担が少なく、楽にできる和牛繁殖を4~5年前から取り組むようになりました。今では搾乳牛40頭・育成牛15頭、黒毛和牛6頭を育てています。ここの牛は比較的穏やかな性格の牛が多く、飼育しやすいことが特徴。仔牛の頃にしっかり愛情を持って接することにより、大人になっても素直な性格になるようです。なんといっても、代表がとっても優しい人柄ですので、牛たちも職場もアットホームな雰囲気♪そんな代表夫婦は70歳を過ぎても尚活躍していますが、まもなく引退を考えています。そこで今回、次期後継者となる人材を募集!徐々に業務を覚えていただき、1~2年以内を目処に後継者となっていただけるよう指導します。牧場を買い取って運営していただくか、代表に賃料を支払いながら運営するか、2パターンのどちらかで独立していただく流れとなります。酪農と黒毛和牛の繁殖事業、両方を学び後継者としてキャリアップを目指せます。
- あなたの挑戦をサポートします!
- 周りが畑と住宅地なので、遠方からいらっしゃる方にはお住まい探しのお手伝いをします。昼間の時間帯が長めの休憩時間となるので、昼寝はもちろん、お散歩やお買い物ができる十分な時間がありますよ☆
また、水稲と大豆の生産もやっているため、そちらにも挑戦していただくことが可能です。少しずつ作業を覚えていったり、地元の方や周りの農家さんとの関係を築いていけるようサポートしますのでご安心ください!今後、酪農・畜産という仕事をしていきたいと思ってる方のご応募お待ちしております。まずは牧場の見学や体験からでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいね。
求人詳細
勤務地 | 福岡県久留米市太郎原町1912-1 |
---|---|
仕事内容 | 【酪農・黒毛和牛の飼育スタッフ】
・黒毛和牛の飼育
※ご興味のある方には、水稲と大豆の生産をお任せすることも可能です。 |
雇用形態 | ①正社員、②研修生(新規就農希望者) |
雇用期間 | 長期(雇用期間の定めなし) |
勤務時間 | 6:00~10:00および16:30~20:30 |
休日 | その他
|
社会保険 | 雇用保険・労災保険 |
給与 | 月給:170,000円~200,000円
|
待遇 | 昇給あり
|
寮・社宅 | 近隣のお住まい探しを手伝うことは可能です
|
必要な資格・ 免許・経歴 |
年齢:不問
|
応募・問い合わせ先 | 【連絡先】
|
連絡事項等 | 【お問い合わせ・応募方法】
【選考フロー】
|
企業情報
会社名 | 野村牧場 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 酪農、黒毛和牛の繁殖事業 |
郵便番号 | 〒839-0821 |
所在地 |
福岡県久留米市太郎原町1912-1 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
電話番号 | 0942-44-4852 |
代表者 | 野村 功 |
担当者 | 野村 功 |
従業員数 | 3名 |
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-